マリーゴールドから抽出された「ルテイン」、ビルベリーエキスに含まれる「アントシアニン」をバランスよく配合し「瞳の友®S」をつくりました。それぞれの成分が、互いの良さをひき出しながら皆さまの健康維持をサポートいたします。
見える!を助ける御三家
ルテイン
強力な抗酸化力を持ち、網膜などに含まれ、目の健康維持に不可欠な栄養として働いています。
世界が認める最高峰の「フローラGLOルテイン」を使用しています。
ビルベリーエキス
ブルーベリー原生種と言われ、北欧の森林や草原に育成する野性の多年生落葉低木です。アントシアニン、抗酸化物質ポリフェノール類を豊富に含んでいます。
メグスリノキエキス
「目薬の木」(メグスリノキ)は日本にだけ自生する珍しい植物です。
名前の由来は、樹皮や葉の煎じ汁で洗眼したり飲用されたことからつけられたと言われています。
栄養成分表示(1粒あたり)
エネルギー | 3kcal |
タンパク質 | 140mg |
脂 質 | 210mg |
炭水化物 | 120mg |
ナトリウム | 0.29mg |
分析:(公財)日本食品分析センター |
ビタミンA | 2,000IU | 充足率※ 100% |
ビタミンE | 20mg | 充足率 200% |
ビタミンB1 | 2mg | 充足率 180% |
ビタミンB2 | 2mg | 充足率 166% |
ビタミンB6 | 2mg | 充足率 125% |
※成人1日あたりの栄養所要量に対する充足率 |
主要成分※製造時、1粒あたりの配合量 | |
成 分 | 1粒あたりの 配合量 |
ビルベリーエキス アントシアニンとして |
60mg 15mg |
マリーゴールド抽出物として ルテイン(フリー体として) |
30mg 6mg |
カシス抽出物 アントシアニンとして |
20mg 2mg |
メグスリノキエキス | 2mg |
アサイベリーエキス | 1mg |
黒大豆種皮抽出物 | 1mg |
DHA | 2.7mg |
トウガラシ色素製剤 | 20mg |
焼成カルシウム | 12mg |
『瞳の友®S』栄養機能表示及び注意喚起事項
●栄養機能表示 | |
成 分 | 栄 養 表 示 機 能 |
ビタミンA |
ビタミンAは、夜間の視力の維持を助ける栄養素です。ビタミンAは、皮膚や粘膜の健康維持を助ける栄養素です。 (許容上限摂取量 成人5,000IU) |
ビタミンE |
ビタミンEは、抗酸化作用により、体内の脂質を酸化から守り、細胞の健康維持を助ける栄養素です。 (許容上限摂取量 成人600mg) |
ビタミンB1 | ビタミンB1は、炭水化物からのエネルギーの産生と皮膚粘膜の健康維持を助ける栄養素です。 |
ビタミンB2 | ビタミンB2は、皮膚や粘膜の健康維持を助ける栄養素です。 |
ビタミンB6 |
ビタミンB6は、たんぱく質からのエネルギーの産生と皮膚や粘膜の健康維持を助ける栄養素です。 (許容上限摂取量 成人100mg) |
宅配便でのお届けの場合 | ||
お届け | ご希望の日時に、佐川急便またはヤマト運輸でお届けいたします。 | |
---|---|---|
お支払 | クレジットカード・代金引換または商品同梱の振込用紙にて郵便局やコンビニエンスストアでのお振込みのいずれかをお選びいただけます。 | |
ネコポスでのお届けの場合 | ||
お届け | 発送後2~3日で郵便受けにお届けいたします。(着日指定・時間指定・代金引換はお受けできません) | |
お支払 | クレジットカードまたは商品同梱の振込用紙にて郵便局やコンビニエンスストアでのお振込みのいずれかをお選びいただけます。 |
召し上がり方 |
1日1粒を目安に、食後に水またはぬるま湯でお召し上がりください。 |
使用上の注意 |
|
● | 本品は栄養補助食品ですが、万一体質に合わないと感じられた時にはご利用をお控えください。 |
● | 本品は多量摂取により疾病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。1日の摂取目安量を守ってください。 |
● | 妊娠3か月以内又は妊娠を希望する女性は過剰摂取にならないよう注意してください。 |
● | 本品は特定保健用食品とは異なり、消費者庁長官による個別審査を受けたものではありません。 |
● | シリカゲルは食べられません。 |
● | 食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。 |
原材料 |
サフラワー油、ビルベリーエキス(アントシアニン含有)、カシス抽出物(アントシアニン含有)、DHA含有精製油、メグスリノキエキス、アサイベリーエキス、黒大豆種皮抽出物、ゼラチン、グリセリン、マリーゴールド抽出物(ルテイン含有)、ビタミンE、トウガラシ色素製剤、グリセリン脂肪酸エステル、ミツロウ、焼成カルシウム、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB5、ビタミンA |
保存上の注意 |
|
● | 直射日光、高温多湿な場所を避けて冷暗所に保存してください。 |
● | お子さまの手の届かない所で保管してください。 |